お久しぶりです、琴子です。
今課題で大きなものが2つ。
どちらもグループワークなのですが、1つはアナログゲームを作るというもの。
こちらは平面の授業です。
そしてもう1つは、住空間のモバイル住宅を作るというもの。
どちらもいいものが出来ることを願いつつ現在進行中です。
昨日メモしたんですがどちらも締め切りが近い・・・・!!
そして今日は水曜にとっている選択の課題とゲームの方が修羅場です。
新年明けてあんなにきれいだった部屋が、もうこんなに汚い・・・・。
選択の課題は、学校の地下駐車場のスペースを使って自分の個展を企画・プロデュースするというもの。
これがまた意外と難しいんです。
作品自体が少ないっていうのもあって、ヒイヒイ言ってます。
終るのかなぁ・・・・。
息抜きにブログなんて書いている場合じゃない!!
・・・・でも書きます。
休息も大切なんです。きっと。
話は変わってしまいますが、昨日は趣味にお金を費やしすぎたと反省しました。
雑誌2冊と漫画1冊を買ったんですが、しめて4千500円って・・・・。
雑誌が高かったなぁ・・・・と。
給料日で気が大きくなってました。
ちなみに買ったのは下の3冊。



prints21は前から気になっていたんですが、今回初めて買いました。
山口晃はやっぱりかっこいいです。
+DESIGNINGは「巻頭対談 佐藤卓×原研哉」につられて買いました。
あと特集がパッケージデザインだったからですね。
バス走る。も前から欲しくてついに買ってしまった的な感じで・・・・。
我慢するということを覚えたい今日この頃です。
そういえば、今号のデザインの現場もパッケージ関連の特集だったような・・・・。
流行とかですかね・・・・?
よーし頑張るぞーっ!
PR